こんにちは。THICO(ティコ)です。
この度、ブログをリニューアルさせていただくことになりました。
~ 経緯 ~
父との15年という長い介護生活は、2021年2月で終わりました。
母の看病と父の介護で、人生の1/4を使ってしまいました。
しかも20~40代という人生において最も貴重であろう時期を。
母は大病を2回し、長年にわたり入院・手術を繰り返しました。
父は他人様には良い人でしたが、家族に対してはそうでなかったです。
俺が一番偉い、だから俺の言うことを聞け!といった感じで、家族と会話できない人でした。
精神的に弱っている母を私と妹で支えきれていませんでした。
なぜなら、父と同じく家族に労りの言葉をかけられない長男にも支えて欲しっかったからです。やはり、旦那と長男が一番なんでしょうかね。
母は約10年、病気と闘いました。最期は自宅で看取りました。
母が亡くなって半年後、父は事故に遭い、15年もの長い介護が始まりました。
私の中では、25年間、時は止まっていました。
気が付いたら、私、アラフィフです。
精神年齢は20代半ばのまま、体は完全に老いていますが(泣)。
また、長い介護生活で心はボロボロ。現在、心療内科に通院しています。
私の周りでは、結婚・出産して家族がいて、私からしたら「充実した日々を送ってきたんだなぁ」と思います(人それぞれ、何をもって幸せかは異なりますが)。
でも、私、そして一緒に両親を看てきた妹には何もありません。
25年間は空っぽ。
後悔はしたくないという思いから、自分より家族をとった結果です。
まあ、自業自得という考え方もありますかね。
親が亡くなった後のことは何も考えず、その時その時を頑張ってやり過ごしていただけなんですから。
両親に対しては、やるべきことはやってきたつもりなので、悔いはないです。
ただ、「介護とはなんぞや」をよく調べもせず、自分達で介護をすることを選んだ浅い考えに対しては、後悔しかありません。
近くに兄夫婦が住んでいましたが、「独身の私達が介護するのが当然」という、空気も実際ありました。
「私の人生やり直したい」
「正直者はバカをみる」
が、今の私の正直な気持ちです。
父が亡くなり、やっと、私の第二の人生を歩み始めようとした矢先、2021年7月、「線維筋痛症」という病気になっていることがわかりました。
父の介護を始めたころから、首・背中・腰等、全身に痛みはありましたが、自分のことは後回し。
病院で検査、治療する心の余裕、また時間もありませんでした。
今の私は、一日の大半を寝て過ごす日々です。
薬を飲み、ただただ、痛みに耐える日々。
もちろん、働くことはできません。長時間、立っていること、座っていることが不可能だからです。痛みで意識が飛んでしまいます。とても辛く悲しいす。
ですが、これから妹と二人で生きて行くためには、働くことも考えなければなりません。
短時間で稼げる仕事はないか?ということは、夜の仕事になりますが…。
という経緯から、これからの「THICO LIFE」は、
・私の病気「線維筋痛症」のこと
・私の病気「鬱病」のこと
・私の「日常」のこと
・私の「仕事」のこと
・私の経験した「介護」のこと
を等々をメインに発信していきたいと思っています。
暗い話ばかりでは気が滅入るので、たまには大好きな「トイプードル」の記事もUPします。
ポケコロの記事を楽しみにしてくださっていたみなさん、ごめんなさい。m(_ _)m
これからもどうぞ「THICO LIFE」をよろしくお願いします。
※現状の私はパソコンの前に座って作業することが困難なため、スマホのフリック入力で書いた記事を妹に投稿してもらっています。
2021年8月 THICO